Thursday, March 7, 2013

Mar 2013

                         
 
米歳出の強制削減、オバマ大統領が署名
NewYear

3月1日(金)-2021年度までに米連邦予算を総額1兆2千億ドル削減することを米政府に義務付ける制度が1日に発効した。オバマ大統領は議会側とギリギリまで調整したが、赤字削減に関する話し合いがまとまらなかった。4月以降に国防や生活に影響が出始める見込みで、今後、オバマ大統領と議会幹部らは、歳出削減の代替措置の検討と平行して、27日に失効する13会計年度の暫定予算の延長に向け協議を行う。 続き

 
米バークシャー:10-12月は49%増益
NewYear

3月1日(金)- ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイ の10-12月(第4四半期)決算は49%増益となった。デリバティブ(金融派生商品)関連の利益が寄与した。デリバティブ収益が13億9500万ドルで、前年同期の1億6300万ドルから、 約9倍となっている。 1年間で総資産は14.4%増加し、昨年12月31日時点で、730億ドルになった。

 
アップル損害額、連邦地裁が減額-サムスンとの特許侵害訴訟
NewYear

3月1日(金))-米アップル が韓国サムスン電子 に対して起こした特許侵害訴訟で、米連邦地裁判事は同地裁陪審が先に認定したアップルの10億5000万ドル(約980億円)の損害額を約45%減額する判断を下した。陪審の判断に誤りがあったことが判明したとし、一部機種の損害額について新たな審理を命じた。これとは別に、サムスンの他の14機種について陪審が判断した損害額5億9890万ドルについては、コー判事は有効と判断した。

 
             
 
中国全人代、5日開幕 習近平体制がスタートへ
NewYear

3月5日(火)-中国の国会にあたる「全人代(全国人民代表大会)」が、5日から北京で始まる。 環境問題や政府機構改革などが話し合われ、習近平氏を国家主席とする、中国の新体制がスタートする。 全人代は、北京の人民大会堂で、5日から17日まで行われる。 続き

 
 
ベネズエラのチャベス大統領、がんで死去
NewYear

3月5日(火)- 南米ベネズエラ10+ 件のウゴ・チャベス大統領(58)が死去した。大統領はがんで2年間にわたり闘病中だった。マドゥロ副大統領がテレビ放映で明らかにした。チャベス氏は1999年に大統領に就任、在任期間は14年に及んだ。昨年10月の大統領選挙で野党の統一候補だったカプリレス氏を破って4選を果たしたばかりだった。チャベス大統領が生前に自身の後継者に指名したマドゥロ氏は労働者階級からの支持が厚く、大統領死去の悲しみに暮れる国民からさらに支持を集める可能性がある。

 
米シティCEO:収益性低い市場から撤退も-21カ国が対象
NewYear

3月5日(火)-昨年10月に取締役会に解任されたビクラム・パンディット前CEOは新興市場の事業を拡大した。後任のコルバットCEOは経費削減を進め、米国とブラジルの一部支店の閉鎖やウルグアイとパラグアイ、トルコ、ルーマニア、パキスタンの消費者向け事業からの撤退を決めている。コルバットCEOはこの日の説明会で、「これらの市場では法人顧客向けサービスを続けているが、消費者向けビジネスで許容範囲のリターンに短期的に向かうとは考えられなかった」と述べた。

 
             
 
米銀大手18行ストレステスト、17行が最低資本を上回る=FRB
NewYear 3月7日(木)-米連邦準備理事会(FRB)は7日、大手銀18行に対するストレステスト(健全性審査)の結果を公表、アライ・フィナンシャルを除く17行が普通株などからなるTier1自己資本比率5%を上回った。米連邦準備理事会(FRB)は、前年は同じ日にまとめて公表していたが、今年は、年次ストレステスト(健全性審査)の結果を2回に分けて公表する。今年は、銀行が許可を求めて申請している増配、自社株買い計画をストレステストの結果を受けて一度だけ下方修正することができるようになるため、2段階プロセスが導入された。続き
 
金融庁:空売り規制「アップティック」10以上%下落銘柄に限定
NewYear 3月7日(木)-金融庁は、空売り規制を緩和する方針を発表した。現在は全銘柄について直前の価格以下での売りを禁止している(アップティックルール)が、これを前日終値比10%以上下落した銘柄に限定して適用することなどが柱。金融庁は、株式市場が回復し、空売りが市場のかく乱要因になる可能性が低くなったと判断した。実際に株を借りないで行う空売り行為(ネイキッドセリング)の禁止(空売りが極端に広がらないよう、空売りの際にあらかじめ借りる株を確保するよう求める)を恒久措置とすることも盛り込んだ。同行為の禁止は2008年に時限措置として導入され、その後繰り返し延長されてきた。金融庁はこれら規制の見直しについて来月8日まで一般から意見を聞いた上で、今年11月をめどに導入する方針だ。
 
ECB:政策金利0.75%で維持- 利下げ見送り
NewYear 3月7日(木)-政策金利を過去最低で据え置いた。ECBはフランクフルトで定例政策委員会を開き、短期金利の調節手段である短期買いオペ(売り戻し条件付き債券買いオペ=レポ)の最低応札金利を0.75%に据え置くことを決めた。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト調査では61人中56人が据え置きを予想していた。2月に実施されたイタリアの総選挙は、有権者の半数以上が歳出削減・経済改革の政策を拒否した結果になった。ユーロ圏が年内に徐々にリセッション(景気後退)を脱するとの見通しに黄信号がともった。ECBはこの日、成長率とインフレ率の見通しを前回予想から下方修正する公算がある。
 
             
 
グーグル、モトローラ・モビリティで1200人追加削減へ
NewYear

3月8日(金)-グーグル傘下のスマートフォンメーカー、モトローラ・モビリティは、昨年8月の4千人削減に続き、10%にあたる1200人の人員削減を米国、中国、インドなどで全従業員の行う。「我々は自社の競争力が劣る市場で営業し、赤字となっている」としている。グーグルは昨年、赤字のモトローラ・モビリティを125億ドルで買収。グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」に対する訴訟をかわすのにモトローラ・モビリティの特許を利用し、自社のソフトウエア事業を拡大することが狙いだった。

 
バークレイズ:28%の人員削減10万人体制を目指す
NewYear 3月8日(金)- バークレイズのアントニー・ジェンキンス最高経営責任者(CEO)は、自動化とオンラインバンキングによる省力化に伴い、今後約10年で30%近い人員削減を実施する可能性があると一部株主との会合で明らかにした。同行は今年2月、年間経費を17億ポンド(約2430億円)圧縮することを目指し、3700人を削減する計画を公表した。ジェンキンスCEOの発言については、英スカイニューズが7日に先に伝えていた。バークレイズの広報担当はコメントを控えている。
 
スー・チー氏、最大野党NLD党首に再選/ ミャンマー
NewYear

3月8日(金)-ミャンマー最大野党の国民民主連盟NLDは10日、1988年の結党以来初の党大会で最高決定機関である中央執行委員会のメンバー15人を選出し、アウン・サン・スー・チー氏(67)を党首に再選した。NLD幹部は先月、スー・チー氏が2015年の総選挙での大統領就任を可能にする憲法の改正に向けて軍の支持獲得を目指している。同氏の2人の息子は英国籍だが、現行憲法では大統領が外国籍の子供を持つことは認められていない。 スー・チー氏は15年間に及ぶ自宅軟禁を経て、2年前のテイン・セイン大統領との対話後に政界復帰を果たした。

 
             
 
キプロス救済でドイツが譲歩、預金者損失を懸念
NewYear

3月12日(火)-キプロスが国際社会から救済を受けられるのは、それ以外の金融支援をすべて利用し尽しても足りない場合のみだとの認識を、ドイツのメルケル首相の側近が示した。 独与党キリスト教民主同盟(CDU)の幹部、ミヒャエル・マイスター氏は電子メールで、「支援実施までには、明確かつ合意された物事の順番というものがある」とし、「キプロスへの国際支援を検討するにあたっては、まずユーロ圏にとってシステミックな重要性があるかどうかがポイントになる。われわれが別の質問をする前にキプロスはまず、重要性があるということを納得のいく理由を挙げて証明しなければならない」と続けた。 続き

 
新ローマ法王にアルゼンチンの枢機卿、初の中南米出身者
NewYear

3月13日(水)-新たなローマ法王を決める選挙(コンクラーベ)は13日の投票で、アルゼンチンのホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿を新法王に選出した。中南米から初の選出となる。 第266代法王に選ばれたベルゴリオ枢機卿は76歳。法王として「フランチェスコ1世」を名乗り、世界約12億人のカトリック信者を率いる。選出前に法王候補として有力視されていた枢機卿の中には含まれていなかった。また、イエズス会初のローマ法王となる。

 
アベノミクス春闘、満額回答やボーナス増相次ぐ
NewYear 2月19日(水)- デフレ脱却を目指す政府が企業に賃上げを要請する中の今年の春闘で、自動車や電機など主要企業が13日、労組要求に対して一斉に回答した。円安の恩恵を受ける自動車大手3社をはじめ、満額回答や年間一時金(ボーナス)の増額が相次ぎ、消費拡大を通じた景気浮揚への期待感が高まりそうだ。トヨタ自動車 のボーナスは労組要求の基準内賃金5カ月+30万円の相当額の205万円で、前年比では約15%増。日産自動車 、ホンダ のボーナスはそれぞれ3.9%増の204.1万円、19%増の217.1万円となる。「賞与や賃上げが顕在化したのは一部だが、為替がこのままいけば来期はもっと期待できる」
 
             
 
EU首脳、緊縮策による景気圧迫の緩和へ-サミット14日開幕
NewYear

3月14日(木)-欧州首脳はブリュッセルで14日開幕するサミットで、財政緊縮・債務削減政策が与えた経済への悪影響の緩和を目指す。債務危機に代わり、南欧のリセッション(景気後退)と失業増加がユーロ圏最大の問題となっているためだ。EU)首脳会議は初日の14日、フランスやスペイン、ポルトガルなどに債務削減で一段の時間的猶予を与え、各国予算を「構造的」に評価する計画を承認する見通し。キプロスへの支援パッケージの問題はサミットで議論する必要はないと表明。キプロス支援問題はブリュッセル時間15日午後5時(日本時間16日午前1時)に始まるユーロ圏財務相会合(ユーログループ)で議論される。続き

 
ユーロ圏財務相会合、キプロス支援合意目指し協議開始
NewYear

3月15日(金)-ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)がキプロス支援合意の取りまとめに向けて徹夜の作業に入っている。これに先立ちメルケル独首相は、キプロス支援に向け欧州に行動を呼び掛けた。 財務相らはブリュッセルで15日午後5時(日本時間16日午前1時)に協議を開始した。支援額の縮小を目指すとともに、投資家の損失負担をめぐる各国の意見の違いを調整し、国際通貨基金(IMF)の役割についても判断を下す見通し。 続き

 
JPモルガン、ボルカールール違反をヘッジと言い逃れ-米議会
NewYear

3月15日(金)- 米銀最大手JPモルガン・チェースが、通常のヘッジを装ってリスクの高い自己勘定取引に関与していたと米上院常設調査小委員会が報告書で指摘した。報告書は、その種の取引を規制するボルカールールの適用強化を監督当局に強く求めた。 上院常設調査小委は14日公表した報告書で、連邦預金保険の対象となる預金を受け入れる銀行に対し、デリバティブ(金融派生商品)のポジションと、ヘッジ対象の潜在リスクとの関係明示を義務付けるべきだと訴えた。連邦預金保険を利用する銀行が自己勘定取引を行うことを制限するボルカールールは現在、5つの米監督機関が施行規則に関する詰めの作業を行っている。続き

 
             
 
キプロス銀行、19・20日も営業停止=政府筋
NewYear

3月18日(月)-キプロス10+ 件政府筋は18日、19・20日も国内銀行10+ 件は引き続き営業停止となると明らかにした。対キプロス10+ 件支援の一環として盛り込まれた銀行預金への課徴金適用に関する議会決定を待つためとしている。 財務省が間もなく指令を出す見通しという。 続き

 
サンテック、転換社債がデフォルト
NewYear

3月18日(月)-中国の太陽光パネルメーカー大手、サンテック・パワーは、今月15日に償還日を迎えた転換社債(5億4千万ドル)が債務不履行(デフォルト)に陥ったことを明らかにした。21日破産申請。中国国内で太陽電池業界は、産業能力が著しく余剰し、同社は近年、コスト増、余剰生産能力、負債率上昇といった苦境に陥り、財務悪化の結果、満期になった大量の債務を償還できない状況に至った。同社の債務総額は昨年3月時点で22億ドル中国国家開発銀行やIFCから借り入れがある。

 
世界の大手銀行、自己資本不足を20.5兆円圧縮 昨年1-6年
NewYear

3月18日(月)-世界の大手銀行は2012年1-6月(上期)に中核的自己資本を約1660億ユーロ(約20兆5000億円)増やした。銀行新規則のバーゼル3が12年6月に施行されたとの想定に基づくと、世界の101銀行の資本不足は2082億ユーロだった。11年末には3740億ユーロが不足していた。銀行の資本増強は進展したものの、米国と欧州連合(EU)はいずれも来年1月の期限までにバーゼル3を導入するのは難しそうだ。銀行は19年までに完全順守を求められている。

 
             
     

Back to Home

Archive

Mar 2013

Feb 2013

Jan 2013

Friday, February 8, 2013

Feb 2013

                         
 
スペイン:ラホイ首相、汚職疑惑
NewYear 2月1日(月)-マドリード 31日 ロイター] スペインの与党国民党とラホイ首相は31日、同党が企業献金から首相を含む党幹部に不正な支払いを行っていたとする国内紙の報道を否定した。1月31日付国内紙エルパイスは、国民党の会計担当者が保存していたとされる約20年分の手書きの明細書の一部を掲載。明細書によると、ラホイ首相には11年にわたって年間2万5200ユーロ(3万4200ドル)が支払われていた。 献金は多くが建設業者によるもので、裏帳簿のような形で管理されていたとし、一部党幹部に対し定期的に多額の支払いが行われていたという。 続き
 
米政府がS&Pと親会社マグロウヒル提訴
NewYear 2月4日(月)-米政府は、金融危機前のモーゲージ債格付けをめぐり、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)と親会社のマグロウヒルに対し民事訴訟を提起した。 金融危機に絡んで米連邦政府が格付け会社を提訴する初めてのケースとなった。 裁判所への提出文書によると、政府はS&Pとマグロウヒルに対し、民事上の罰金支払いを求めている。政府は「手数料、市場シェア、利益、そして発行体との関係への配慮がS&Pの格付け基準と格付けモデルに不適切に影響した」としている。 続き
 
2月米住宅価格指数が前年比+8.3%、約6年ぶり高い伸び
NewYear

2月6日(水)-[ロイター]米情報分析会社コアロジック発表した12月の米住宅価格指数は前年比8.3%上昇し、2006年5月以来約6年ぶりの大幅な伸びを記録した。 前年比ベースでの上昇は10カ月連続。 前月比でも0.4%上昇した。 ディストレス物件(差し押さえ物件や、銀行が住宅ローン残高を下回る価格での売却に合意した物件など)を除く住宅の販売価格は前年比7.5%上昇、前月比0.9%上昇した。 コアロジックのアナンド・ナラサンビ社長兼最高経営責任者は「2012年の住宅価格の上昇基調は広範に及び、50州中46州で上昇した。すべてのシグナルが、米住宅市場の回復を支えるファンダメンタルズの改善継続を示唆している」と述べた。

 
             
 
ECB総裁やんわり口先介入-ユーロ高の物価リスクに言及
NewYear

2月7日(木)-政策金利 を0.75%で据え置き。ユーロ相場の上昇が景気回復を後押ししようとするECBの取り組みの妨げとなることを当局者らが懸念している状況を示唆した。最近のデータは昨年にリセッション(景気後退)入りしたユーロ圏経済が安定化しつつあることを示しているが、ユーロ高が輸出に打撃を与えたりインフレ率を 過度に押し下げることで、景気回復の芽を摘む恐れもある。ドラギ総裁はECBが最新の景気予測を来月に公表することに触れ、当局は「緩和的な金融政策姿勢 を維持する」と強調した。 続き

 
 
パネッタ米国防長官 尖閣問題で中国を批判
NewYear 2月07日(木)-【中国海軍の艦艇が先月、東シナ海で海上自衛隊の護衛艦に射撃管制レーダーを照射したことについて、アメリカ のパネッタ国防長官は危機感を表明し、「中国は他国の領土を追い求め、争いを起こすべきではない」と述べ、沖縄県の尖閣諸島を巡り強硬な姿勢を続ける中国 を強く批判しました。 パネッタ国防長官は6日、ワシントン市内で講演し、尖閣諸島を巡る中国の対応についての質問に答えた。尖閣関連
 
米財務次官アベノミクスを支持あいうえお
NewYear

2月11日(月)-米財務省のブレイナード次官は、15─16日の日程でモスクワで開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を前に記者会見し、G20は近隣を窮乏させるような為替政策を避けなければならず、先進国は市場原理が働く為替相場形成という長らく維持しているルールを堅持すべきとの見解を示した。また安倍政権の成長戦略、デフレ脱却策を米政府が支持していると述べた。次期財務長官に指名されているジャック・ルー氏に対する上院での承認がまだ行われていないため、財務次官が代わりに出席する。続き

 
             
 
ADB総裁黒田氏、日銀人事については答えられない
NewYear 2月11日(月)-【次期日銀総裁候補に名前が挙がっていることについて「ADB総裁の任期が4年近く残っており、今の職に十分満足している。仮定の話には答えられない」と述べた。 <2%物価目標は画期的で正しい、達成は2年が適切> 日銀をめぐっては「グローバルスタンダードである2%の物価目標を掲げたのは非常に画期的で正しい」と評価した。なお外債購入は「為替政策であり中央銀行の所管でない」として否定的な見解を述べた。続き
 
安保理、北朝鮮問題で日本時間12日午後11時に緊急会合
NewYear 2月12日(火)- 国連安全保障理事会(安保理)外交筋によると、安保理は、北朝鮮が核実験10+ 件を実施したとみられる事案について12日10+ 件1400GMT(日本時間同日午後11時)に緊急会合を開催する。安保理の2月の議長国は韓国が務める。 ある西側外交筋は、安保理は12日に核実験10+ 件を非難する声明を採択し、より包括的な対応についての作業を開始するとの見方を示している。 安保理外交筋はこれに先立ち、北朝鮮が3回目の核実験に踏み切った場合、米国、韓国、欧州諸国は北朝鮮に新たな制裁を科す決議の採択を求める、と明らかにしていた。続き
 
ソロス・ファンド、円安見込む取引で10億ドルの利益
NewYear 2月14日(木)-ジョージ・ソロス氏は、円の下落を見込んだ取引を通じて昨年11月以降およそ10億ドルの利益を得た。米紙WSJが事情に詳しい関係筋の話として伝えた。 安倍政権がデフレ脱却に向け進める政策運営などを背景に、円は11月から2月上旬までに対ドルで20%近く下落した。ソロス・ファンド・マネジメントの内部ポートフォリオは約10%を日本株で保有している。デビッド・アインホーン氏率いるグリーンライト・キャピタルやダニエル・ローブ氏のサード・ポイント、カイル・バス氏のヘイマン・キャピタル・マネジメントなども円の下落に賭ける取引で多額の利益を上げたとした。 アインホーン氏は「3年ほど前の取引だ。最初の2年数カ月は愉快ではなかった」と語った上で、一段の円安を見込んでいると述べた。プット・オプションを購入したという。
 
             
 
バフェット氏がPEと組んで米ハインツ買収へ
NewYear

2月14日(木)-米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRKa.N)が、プライベートエクイティ(PE)の3Gキャピタルと組んで米食品大手HJハインツ(HNZ.)の買収に乗り出した。買収額は232億ドル、債務を含めると280億ドルとなり、米食品業界の買収としては過去最大規模になる。これをきっかけに業界の再編が進む可能性がある。続き

 
米とEUがFTA交渉開始で合意、6月末までの開始目指す
NewYear 2月14日(木)- 米国と欧州連合(EU)は13日、6月末までの自由貿易協定(FTA)交渉開始を目指す方針で合意した。 実現すれば、世界経済のほぼ半分を網羅し、世界貿易の約3割を占める巨大自由貿易圏が誕生する。  欧州委員会のバローゾ委員長は、「FTA交渉により、規制の問題を含め将来の米欧貿易の基準が確立されるだけでなく、世界貿易のルール構築にもつながる」と述べた。   交渉開始に向け、米政府は議会への通知作業に入り、欧州委員会は加盟国からの承認取得を進める。 バローゾ欧州委員長は、今年上期中に交渉開始の運びとなるとの見通しを示した。
 
G20通貨安競争回避で一致、金融緩和の影響最小化へ
NewYear

2月16日(土)-(モスクワ)20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は16日、「通貨の競争的な切り下げを回避する」ことなどを含む共同宣言を採択して閉幕した。 日本など主要国が導入している金融緩和政策が、通貨安などを通じて他国経済に影響を与えかねない点にも言及し「波及効果を最小化することにコミットする」とした。 続き

 
             
 
ハインツ買収で不正取引か 米SECが口座凍結
NewYear

2月16日(土)-米証券取引委員会(SEC)は15日、14日に米食品大手HJハインツが発表した自社の身売りに絡み、株式市場で不審な取引があったとしてスイスの取引口座の資産を凍結すると発表した。ハインツ株は、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが共同で買収に乗り出すとして話題を集めた。特定の投資家によるインサイダー取引の疑いが急浮上している。 続き

 
ドル94円台、G20で名指し批判されず円売り
NewYear

2月18日(月)-G20財務相・中銀総裁会議はモスクワで2日間の討議後に発表した共同声明で、「競争目的のために為替レートを目標にしない」と明記した。しかし、日本は円安を容認しているとの名指し批判を回避し、デフレ脱却策への取り組みで支持を取り付けた。18日午前の欧州外為市場では、週末の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、円安の材料となっていた政策をめぐり日本が名指し批判されなかったことを受け、円が対ドル、対ユーロで売られ、ドルは94円台で取引されている。 続き

 
米ステープルズ株価上昇、オフィス・デポとマックス合併協議
NewYear 2月19日(水)- 19日の米株式市場で事務用品小売りチェーンのステープルズの株価が約4年ぶりの大幅高となっている。買収の可能性をめぐり同社が最近協議したとの報道や、同業のオフィスデポとオフィスマックスが合併の可能性について交渉していると伝わったことがきっかけ。 ニューヨーク時間午前9時46分現在、ステープルズの株価は前週末比14%高の14.72ドル。一時は17%急伸し、日中の上げ幅としては2008年10月以来の最大となる場面もあった。同社株価は、先週末までの1年間に14%下落。S&P500種株価指数は同期間に13%値上がりしている。続き
 
             
 
米グーグル:株価800ドル超、最高値更新-携帯端末での検索増
NewYear

2月19日(水)-グーグルの株価が初めて800ドルを突破、最高値を更新。携帯端末を通じたインターネット利用の増加が要因。 NY時間午前10時18分現在、株価は前営業日比1.3%高の803.55ドル。一時は日中価格として2004年8月の上場来最高の803.91ドルを付けた。同社の株価は過去1年間で31%の値上がり。Eマーケッターによると2012年の米国でのデジタル広告収入のうちグーグルが41%超を占めた。携帯端末の広告収入では53%と、米フェイスブックの8.4%を大きく上回っている。同社の見積もりによれば、検索条件に基づいて表示される広告ではグーグルの米国でのシェアは75%を占める。

 
JPモルガンなど4大米銀の資産、米GDPにほぼ匹敵
NewYear

2月20日(水)-米連邦預金保険公社(FDIC)のトーマス・ホーニグ副総裁が目指すデリバティブ(金融派生商品)と簿外資産の会計基準強化が適用された場合、4大米銀の資産額は公表している数字の倍に膨らみ、米国の国内総生産(GDP)にほぼ匹敵する規模になることがブルームバーグの集計データで示されている。米国の会計ルールで米銀が計上を義務付けられるデリバティブは、欧州の銀行と比べると少なく、不動産ローン関連債券の大部分をバランスシートから外すことも認められている。 続き

 
FOMC議事録、資産購入の早期縮小意見も- ドル高
NewYear

2月20日(水)- FOMC議事録によると、潜在的なコストをめぐる懸念から、雇用市場が改善する前に資産買い入れの縮小か停止が必要となる可能性があると指摘した。●予想よりややタカ派、出口戦略で活発な議論。●量的緩和、および量的緩和が与える市場機能への影響をめぐる懸念が示された前回の議事録と類似。● 早期の量的緩和(QE)解除を検討していないと明示。● これは、ドルにとっては強材料、株式にとっては重しだ。

 
             
 
アップルの優先株発行、より高い価値提供-アインホーン氏
NewYear

2月21日(木)-米アップルに株主への資金還元拡大を繰り返し求めている米ヘッジファンド運用会社グリーンライト・キャピタルの創業者デービッド・アインホーン氏は、優先株発行によって1株の価値が約150ドル高まると指摘した。アインホーン氏は21日の電話会議で、「手元資金を管理しようというアップルの方針は極めて非革新的だ」と発言。同氏の行動は、より多くの還元を求める株主の取り組みとしてはこれまでで最も積極的なものだ。こうした動きが始まってから、売上高の伸びが鈍化するとの懸念も高まる中でアップルの株価は36%下落している

 
イタリア総選挙の結果次第では、 ユーロ大荒れの恐れ
NewYear

2月25日(月)- 財政悪化に苦しむイタリアで現地時間24日、緊縮財政政策を続けるかどうかを争う総選挙の投票が始まった。ユーロ圏の信用不安の行方にも影響を与える選挙で、情勢は混沌としている。
1.日本時間月曜夜はイタリアの選挙でユーロが荒れる可能性アリ
2.ベルルスコーニないしグリッロ氏の勝利は市場かく乱要因
3.イタリアの有権者は"節約疲れ"になっている。 続き

 
バーナンキFRB議長、上院銀行委員会での議会証言
NewYear

2月26日(火)-米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は、当局による前例のない資産購入を擁護する姿勢を示した。資産購入は景気拡大を支援している一方で、インフレや資産価格バブルを引き起こすリスクはほとんどないと説明した。「一部金融市場におけるリスクテークの強まりで発生し得るコストが、力強い景気回復の推進によるプラス面を上回るとはみていない」と指摘。「インフレは現在のところ落ち着いており、インフレ期待もしっかり抑制されているようだ」と述べた。 続き

 
             
 
JPモルガン:1. 9万人削減 /  トレーディング損失年7日
NewYear

2月26日(火)-米銀最大手のJPモルガン ・チェースは、住宅ローンとコミュニティーバンキング部門の従業員を2014年末までに最大1万9000人減らす計画だ。昨年末の人員数は約25万9000人。/ 法人・投資銀行部門のトレーダーらは2012年中の7営業日で、トレーディング損失を出した。11年の26日から減少した。CIO部門ではロンドンの鯨の異名を取るトレーダーがポジションを積み上げ巨額損失を出した。 続き

 
バークレイズ、ボーナス624億円削る-LIBOR罰金の穴埋め
NewYear

2月26日(火)- 英国の銀行バークレイズ はバンカーのボーナスに充てる金額を4億5000万ポンド(約624億円)減らす計画だ。ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)操作に関連して支払った罰金を穴埋めする。4億5000万ポンドの大半は2012年ボーナス原資から差し引く。残りはそれ以前の年の株式賞与から徴収する。同行は今月12日に20年ぶりの通期赤字を発表するとともに、従業員3700人と年間経費17億ポンドを減らす計画を示していた。ローンの支払保障保険などの不当販売での賠償に備え10億ポンドを追加で引き当てるとする。

 
アルゼンチン:米地裁の支払い命令拒否、デフォルト再発か?
NewYear

2月28日(木)-米連邦地裁がアルゼンチンに対し(債務再編に応じなかった)債権者に13億ドル(約1200億円)を支払うよう命じた判決について、アルゼンチン側の弁護士は連邦高裁で従わない意向を表明した。支払いを強制された場合、再編した債務がデフォルトに陥ると主張した。再編された債務への支払いを行う際は常にデフォルト債への支払いも義務付けた連邦地裁判決について、アルゼンチンの主権を侵すものだと述べ、新たな金融危機を招きかねず、訴訟件数は4倍に膨らむと指摘

 
             
 
為替介入するような日銀の外債購入には慎重に=麻生財務相
NewYear

2月28日(水)-2月20日『安倍首相、外債購入を断念G20声明受け方針修正』自民党の公約に盛り込み、金融緩和策の1つとして注目される「官民協調外債ファンド」や日銀による外債購入が実施される可能性が低くなっている。•「日銀が外債購入を行えないことは当然としても、露骨に為替誘導に資するような形での金融緩和は行いにくくなる」市場からしゃべりすぎとの批判 。•「安倍円安相場」に対する米財務省10+ 件の本音が、ようやく明らかとなった。 続き

 
 
 

 

 
 
 

 

 
             
 
 
 

 

 
 
 

 

 
 
 

 

Back to Home

Archive

Mar 2013

Feb 2013

Jan 2013

Thursday, February 7, 2013

Jan 2013

                           
 
東証、大発会 大幅上昇   一時1万700円台
NewYear 1月4日(金)-年明け最初の取引の大発会を迎えた東京株式市場は4日、米国の「財政の崖」回避や円安進行を好感して買いの動きが先行し、日経平均株価は大幅上昇で始まった。一時1万700円台と、取引時間中として2011年3月4日以来、1年10カ月ぶりの高値をつけた。東日本大震災前の水準を回復したことになる。
 
憲政求める社説すり替え 習近平体制 メディア統制相次ぐ
NewYear

1月5日(土)-中国広東省の週刊紙、南方週末の編集部は4日、社説が共産党広東省委員会の検閲で一方的にすり替えられたとして、同委宣伝部トップの辞任を求める異例の声明を発表した。「憲政」実現を求める内容だったが、党賛美の社説に変えられた。また、政治改革を主張する有力月刊誌、炎黄春秋のサイトも今年に入り閉鎖された。国営新華社通信によると、党中央で宣伝を担当する序列5位の劉雲山政治局常務委員が4日、全国宣伝部長会議で「メディアは党と政府の主張をしっかり広めよ」と要求。習近平指導部が報道機関への締め付け強化に動き出した。( 河崎真澄、 矢板明夫)続き

 
フランス軍がマリ北部を空爆
NewYear 1月12日(土)-オランド仏大統領は11日、イスラム過激派が北部を制圧している西アフリカのマリで、暫定政府が同日開始したイスラム過激派への攻撃を支援するため、フランスが軍事介入を開始したことを明らかにした。 オランド大統領はエリゼ宮e、大統領府)で行われた短い記者会見で、「作戦は必要な限り続行する」としたが、支援の規模などの詳細は明らかにしなかった。情報筋によると、大統領は同日午前、マリのトラオレ暫定大統領との合意に基づき仏軍の派遣を決定した。続き
 
             
 
アルジェリア拘束:戦闘で「人質35人死亡」
NewYear 1月16日(水)-【カイロ秋山信一、パリ宮川裕章】北アフリカのアルジェリアにある天然ガス関連施設で16日、プラント大手「日揮」(本社・横浜市西区)の日本人従業員ら多数の外国人がイスラム武装勢力に拘束された事件で、アルジェリア軍は17日、救出作戦を開始し、人質が拘束されていたガスプラント施設をヘリコプターによる空爆などで攻撃した。中東のテレビ局アルジャジーラは、武装勢力側の情報として、戦闘の間に人質35人が死亡したと報じた。日本人が含まれているかは確認されていない。続き
 
 
日米外相会談:尖閣問題への見解でも確認
NewYear 1月18日(金)-クリントン米国務長官は18日、訪米中の岸田文雄外相と会談した。沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)が日本の施政下にあることを確認した上で、日本の施設権を損なういかなる行動にも反対する考えを示した。 また安倍晋三首相とオバマ大統領の初の首脳会談に向け、2月第3週に安倍首相をワシントンに招待すると発表した。クリントン国務長官は記者団に対し「尖閣諸島の最終的な領有権について米国は特定の立場を取らないが、日本の施政下にあると認識している」と表明した。続き
 
米下院共和党、政府借り入れ権限の3カ月延長を容認
NewYear 1月18日(金)-1月19日(ブルームバーグ):米下院共和党は、財政をめぐる民主党との論戦に向けた戦略を修正し、歳出削減を求めずに政府の借り入れ権限を3カ月間延長する方針を明らかにした。 下院は連邦債務引き上げに関する採決を23日に行う予定。ただ共和党はその機会を利用して、自党の歳出計画を盛り込んだ予算案の受け入れを上院民主党に迫る意向だ。米議会が直面する債務に関する期限は、上限問題だけではない。向こう90日間ほどに、政府機関への予算手当てなど2つの期限が控える。下院共和党はこうした問題の審議を生かして、連邦政府の歳出削減の実現を図る考えだ。続き
 
             
 
オバマ大統領就任式、人出は激減
NewYear 1月22日(火)-ホワイトハウスで就任宣誓式に臨み、政権2期目がスタートした。ただ、黒人初の大統領誕生にわいた前回から参加者は減り、景気低迷もあって、国民が大統領に注ぐ視線は複雑だ。議会では共和党が下院の多数を占めるねじれ状態のため、当面の課題である銃の規制強化や、債務の上限の引き上げ問題、財政健全化のための歳出削減問題などで、政権独自の法案を通すことが難しい状況が続く。 また、外交面では、事実上の弾道ミサイルを発射した北朝鮮に対する国連安保理での新たな制裁決議採択にあたって、中国の説得に手間取るなど、中国との駆け引きが今後も大きな課題となる。
 
モンテ・パスキ取引文書隠蔽-業績修正の可能性
NewYear

1月23日(水)-4年間で2回目の支援を政府に求めているイタリアの銀行、モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ は、金融取引に関する文書を隠蔽(いんぺい)(損出隠し)していたとイタリア銀行(中央銀行)が指摘した。この影響で同行は業績を修正報告する可能性がある。同行の株価は23日のミラノ市場で8.4%下落。前日は、5.7%下げていた。続き

 
日本の金融緩和懸念メルケル独首相
NewYear

1月25日(金)-ドイツのメルケル首相は24日、世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)で講演し、「為替相場を操作するリスクについて、全く心配がないわけではない。日本を見た場合、現時点で全く懸念がないとは言えない」と述べた。日本銀行による積極的な金融緩和が、為替の適正な値動きをゆがめる恐れがあるとの懸念を示したものだ。 メルケル首相は「中央銀行は構造的な問題を解決することはできず、それは政治家の責任だ。中央銀行は政治家の問題の尻ぬぐいをするために存在するのではない」とも指摘。日銀に大胆な金融緩和を求める安倍政権を暗に批判したとみられる。

 
             
 
安倍首相、所信表明 危機突破に与野党の叡智を…
NewYear 1月28日(月)-第183通常国会が28日、召集された。安倍首相は午後の衆参両院本会議で第2次安倍政権として初の所信表明演説を行い、〈1〉経済再生〈2〉震災復興〈3〉外交・安全保障――の3点に絞って当面の政権の取り組みを説明した。野党側は安倍政権の経済政策などについて実効性を問う構えで、夏の参院選をにらんだ与野党の攻防が繰り広げられそうだ。会期は6月26日まで。
 
FOMC声明:「蛇口」を大きく開けたまま
NewYear

1月30日(水)-1月30日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)は29-30日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)終了後に声明を発表し、毎月850億ドルの債券を購入していく方針をあらためて示した。経済については悪天候など一時的な要因により足踏みしていると指摘した。続き

 
 
 

 

 

Back to Home

Archive

Feb 2013

Jan 2013